Mystyblue’s graffiti.

そうさくは たのしんでこそ はじまる。

PHOTO MANIA

突然だけど写真が好き。どこが、と聞かれたら全て、と答えるぐらい、とにかく好き。

この間も、公園へ遠出して写真を撮ってきた(*´ω`)

今使っているカメラは、ニコンD3200。赤いボディカラーがカッコいい。よくこのカメラを見た人から、お!と注目される。ブラックよりカッコよかったからこの色にした。目立つよね~ファッションのアクセントカラーの役割も果たせる優れもの…💛

私は、高校時代に絵と写真を同時に始めた。絵も好きなんだけど、基本的な技術が先に立つイメージが強くて…写実画を描くと凄いとはよく言われるけど、抽象画を描いてる人はなかなか凄いなんて言われにくいからね。一見さんお断り的な。

でも写真は、iPhoneでもデジカメでもデジタル一眼レフでも、とにかくカメラを持ってシャッターを押せば、良い感じの写真が撮れる手軽さがあるでしょう?!iPhoneスマートフォンは今の時代持ってない人がいないくらい普及していて、どこでもいつでも写真が撮れる。色味の問題なんかは、フィルターをかければ補正されるし。私の中では何故か、写真は絵よりも気軽に始められるイメージがあるんだよね…。

そもそもこの三次元の現実を静止させて二次元に置き換える技術が凄い。ら現実を作品にできるんだよ?!凄くない??!!凄いよね??!は~…カメラと写真を発明した方には本当に敬意を表したい…

 

私がこんなに写真好きになったきっかけは、高校に入学して部活を選んだとき。前々から少し写真に興味はあったから、敷居高そう…と思いながらも思い切って入部してみた。Photoshopの扱い方を教わるところからはじまって、そこで初めて本格的な一眼レフのカメラに触れた。

多分ものすごく上位の機種(高額)で、初めての操作は緊張したけど、とにかくバシャバシャ撮って場数?撮影数?を踏んでいった。慣れたらすごく楽しいことに気づいて、そこからもうドハマり。なんでも撮るようになった。部活動の一環で入学式・卒業式の一場面を撮ったり、学校の案内のパンフレットの写真を撮ったり、フォトジェニックな観光地に撮影に出かけたり…もう卒業してから早いもので数年。はじめた当時と今の写真を比べると、やっぱり違いがあるような気がする。技術面はもちろん、撮りながら考えてることが、その頃とは少し変わってきたと自分では思っている。

 

よく撮る&とくに好きなモチーフは風景。被写体撮影のために良い風景があるところにお出かけするのが、最高に気持ちいいから🤗

滋賀県に、白髭神社って場所がある。ビルも何もなくて、湖の真ん中にぽつんと赤い鳥居の本殿が建つ。静かなエネルギーに満ちていて、なんだか良いスポットだった。あの水平線を実際に目にすると言葉が出なくて、ただ目の前に広がる湖に見入っちゃう…そんなイチオシ・お気に入りの風景。

f:id:mystyblue:20170829210634j:image 

とにかく静か。波の音にとっても癒される。

 

あとは植物園もおすすめ。花が沢山ある場所は華やかでテンションが上がる~

これはついこの間撮った薔薇の花🌹花びらの先にちらほらピンクが出ているのがポイント。

f:id:mystyblue:20170827064754j:image

 

ポートレートの撮影も楽しい。友達をモデル役にして、好きな場所で思い思いの構図で撮影。カメラを向けられてることに慣れて、自然な柔らかい表情になったところを撮れると嬉しい。その人以上に美しく・自分なんだけど自分じゃない、みたいな写真を撮るのが、当面の人物撮影の目標!

 憧れの写真家、という存在は今の所いないんだけども…あえて言うなら作品を見たときの第一印象でビビッときたのが、サイトゥオンブリ!キャベツの山をクローズアップした作品があって、その感じがとっても好き。いつか作品集がほしい。

f:id:mystyblue:20170827070252j:plain

 

あと、大好きなアーティスト、Mr.Childrenのアルバム、『DISCOVERY』のジャケット・アートワークを手掛けた三浦憲治さん!他にもサザンオールスターズとか、主にミュージシャンを沢山撮影してきた作家さん。どちらも最近知ったから、あまり深くは語れないんだけどね。風景の写真集なんか出版してくれたら絶対買うのに…

視点が凄いの。何を撮ったのか聞きたくなるような抽象的な感じ。この『DISCOVERY』のジャケット・ブックレットに使われている写真たちは本当に美しい…✨

f:id:mystyblue:20170829221114j:image

f:id:mystyblue:20170828223307j:plain

こんな感じの写真を撮る人↑

 

専門的に学んでいる人の目からみたら、自分の作品はまだまだの技術かもしれないけど、直感的に好きだといえることだし、面白いものを見たら撮らずにはいられない。感性のアンテナを張り巡らせて、写真を撮るときの感性で絵も描けたらいいな~。日常にいつでもシャッターチャンスが隠れている気持ちで過ごしたい。絵も写真も、もっと腕と視点を磨いていく🔥(`・ω・´)bで、いつかまた写真の記事でも書こうかな~。

コスメの色に思うこと。

この頃、街ゆく女子のスタイルを見ていると、濃いブラウン眉×赤いリップ(もしくはビビッドピンクあたり)のメイクの方がやたらと多いことに気づく。あれこの人さっきも見たよって言いたいくらい多い。特に唇の主張が強め。もしや皆同じブランドの同じ色味のリップを選んでいるのでは…?とそんな疑惑を作り出せそうなくらい!

 街ゆくメイクにモノ申す姿勢のそういう自分は、こてこてな(?)鮮やかすぎる色使いのメイクが苦手。おでかけする機会があるときは、いかにいつものメイクを変えて透明感を出せるか…を鏡の前で考える。

 

メイクとその雰囲気込みで、私がとても憧れている女性有名人が、麻生久美子さんと満島ひかりさんと黒木華さんというトリオ・ザ・飾らない透明感🎐

無添加といった感じ。無印良品のCMが似合いそう~!リンネルの表紙の常連っぽい~!(実際カバーガールで登場済)

涼しげな雰囲気で夏が似合う感じね。
――いや、夏だけじゃなくてオールシーズン飾らない透明感をお茶の間に届けてくれている…。それでこそわたしのトリオ・ザ・飾らない透明感…。

――もう本当好き。

 

 

さて、話を戻して3人の中でも麻生さん、オレンジのイメージがなぜか強い。色々な作品のインタビュー記事見てると、コーラル~オレンジ系統のメイクをしていることが結構多い(と思ってる。個人的な印象)

あと、少し前のクールのドラマ、『架空OL日記』でも、キャスト全員のメイクがコーラルオレンジで統一されていて気取らない可愛さ。麻生さんと架空OL日記の影響で、憧れが募ってきた。

 

リップカラーは、チークと並んでテンションの上がるメイクツール。

デパートのカウンターでたびたびスウォッチしていた一品を、最近ついに購入。ボビイブラウン・リュクスリップカラーから㉒ベビーピーチ。

f:id:mystyblue:20170715033906j:plain

公式サイトではブライトピーチコーラルという名前だけど、実際に見てみると顔料単色は、柔らかい朱色。

イエローベースの人がつけると、唇の色ベース赤+朱色で、柿色の唇になる。色相が黄寄りだし、イエローベースの人のがこの色は映えるのかなあ…。ブルーベースの人だと、肌とリップの色が対立して、くすんで見えるのでは…と予想。

「ブルー」ベースと言うだけに、色名に「クリーミー」「ソフト」「ライト」が使われている、フューシャピンク、マゼンタ(色相が青紫寄りの色)なんか良いのでは。原色に白を加えた色のリップは、色白さんに似合うと思うのでぜひ推したい。

 コンシーラーで唇の色を消す手もあるけど、下手に使うとかえってリップカラー本来の魅力が半減するようで…難しい。この「口紅塗るときにコンシーラーを使うor使わない」問題は人によって意見が分かれる工程であるかも知れない。コンシーラーを駆使して綺麗にリップメイクをされてる方は、どうやらお化粧の技術が高いとみた。むしろそのテクニックを伝授されたい。

 

自分の手持ちのリップの中で、今回買ったものが一番消費が早い…事前のバーム等での保湿は必須だけど、時間が経っても唇の乾燥や皮むけが目立たない。顔料がピタッと密着している。品質と金額が比例するメイクツールすごい。…余談だけどボビイブラウンのブランドロゴ、中世の騎士の紋章みたいでお気に入り。

 

ここのブランドでコスメを購入するのは初めて。グロスやリップに関して言うと、暖色系中彩度・トーンのものが豊富。ビビッドな色がもてはやされているけど、ここのブランドみたいにもっと曖昧な色をメインにしてもいいんじゃないでしょうか…。

そもそも唇の色自体が暖色だから、鮮やかな色が売れるのは頷ける。そういう色は可愛いし人気。だがあえてそこに、違う色を提案してみたい~。イエローベースだと上記のようにソフトな朱色とか。サーモンピンクとか。主張が強すぎる色を使わず、いかにそのひとの雰囲気と調和させるか、が、ポイント。曖昧な色のリップを自分のスタイルと上手に調和させてる女性って、メイク上手だと思うし、魅力的だと思う。

リップメイク以外だと、ハイライトを白以外(ベージュとか)に変えたり。白だと光の表現は出来るしポピュラーだけど、ちょっと光沢感が強い。ベージュのハイライト使ってもっと自然なツヤを演出するのもありかも。

 

カラーバリエーションが沢山あって選択肢が増える一方なんだけど、少しの色味の違いで雰囲気が変えられるのはメイクの醍醐味。リップはベージュかオレンジか?フューシャピンクか定番の原色の赤か?チークはクリームかパウダーか?なんて、「変身」できる可能性がツールの数だけあると思うと心弾む。質感・種類の多さは、もはや画材の域。

塗料の違いで作品の仕上がりが変わってくるのって、わくわくする。(語弊)

鮮やかで派手なのもいいけど、たまには違うイメージを取り入れたくて。

個人的な憧れのメイクと色のお話で書ききったこの記事中、「メイク」「色」「リップ」「オレンジ」の4ワードを連呼しすぎてゲシュタルト崩壊しそうなめるぼーなのでした。 ~完~

カラーコーディネート🌞

最近、毎朝の通学に着ていく服を選ぶのが楽しみ。もともと服は大好きで、かわいい服を見つけるとつい収集しにいってしまう…( ´艸`)

この頃はスタイルの組み合わせを考えるのが、何故か前よりも楽しくなってきた。

自分が納得のいくファッションで家を出ると、ゲン担ぎじゃないけど、良い一日のスタートを切れそうな気がする。一週間のうち、わたしが行く場所というと、大学の、履修してる講義の部屋と自分の作品をつくる作業場くらい。凄く狭い行動範囲なんだけどね。普段はスキニーパンツとシャツの組み合わせが多くって、作業のしやすさ・動きやすさの関係上、スカートはめったに履かない('ω')専攻の分野はけっこうガテン系で、木材を切ったりするから、スカートだとヒラヒラして…どうしても…集中が削がれる…(集中しやすさ>女子力)

スキニーパンツというと、無彩色とかデニム生地のものが結構ありがち。そこでわたしは、原色のものでコーディネートを考えてみる。機能性を求めるけど服装には自分らしさを出したい…そんなときにカラフルなスキニーパンツはとっても便利。形状はパンツだけど、その色とトップスに何を持ってくるかによって、スポーティーにもInred系(雑誌によく載りがちなキャリアウーマン系ジャンルを指す)にもスタイルを変えていける!

コーラルピンクのパンツ×モノトーンの千鳥柄のシャツの組み合わせ…ピンクをポイントにして、カジュアルの中に少し色彩面で女性らしさを意識してみたり、グレーのメランジ素材のTシャツ×ウルトラマリンブルーのパンツ etc…コントラストをはっきりさせて着ることが多い。

原色は、ファッションに取り入れると浮きがちになるんだけど、色数を2~3色に絞ったり柄モノが与える印象をよーく考えてバランスをとると、全体が上手くまとまる(と思ってる)。

決め方の基準として、色相・明度・彩度って要素から考えるのも1つ。

色相は色味が分けられてるグループのこと。明度=どれだけ明るい色か、彩度=どれだけ鮮やかな色か、それぞれ要素があるのね。

で、彩度と明度が合わさると、トーンと呼ばれる。

f:id:mystyblue:20170723034403g:plain

トーンのグループは沢山あるんだけど、明度、彩度が低い色同士だと大人しい・落ち着いた印象に、高い色同士だと活発な印象になる。VividとDeepの組み合わせだと、アクティブなイメージになる。PaleとLightだと、優しそうなイメージ。色相・明度・彩度・トーン…この4つの要素のうちどれを基準に服を選ぶかで、コーディネートが大きく変わってくる大事なもの☺

そんな細かい理論を駆使しつつ、今日もせっせと服選び。

とりあえず、いつも気を付けてるのは

色数を限定してむやみにカラフルであろうとしない‼シンプルな中に色が効いてるコーデであること。

 ベースカラーが青のドット柄シャツに黄色のスキニーパンツ、朱色のスプリングコートで修学旅行に行った日もあったなあ…(目を引くにもほどがある配色)それからはや数年…今は色々な知識を学んで、それがけっこうコーディネートを考えるときに役立つ。

カラフルで派手なものがお洒落なんじゃなくて、カラフルで派手でも調和すると上手い着こなし方が成り立つんだとわかった。調和と制限が、個人的お洒落な服の組み合わせ方のポイント。

特に柄×柄で調和したスタイルは、高度だからこそ憧れる。いつかもっと感覚が鋭くなったら、やってみたいトータルコーディネート案のひとつ。

色彩検定とか色に関するオフィシャルな試験なんかを受けてみると、本当に配色に敏感になる。生活の中で色を見ると、分析的な見方になって、センスが変わってきた。受験して損は無かった。最高。

…最後色彩検定のダイマっぽくなってしまったけど、ファッションについての話でした。よいファッショナブル・ライフを!

映画『22年目の告白 私が殺人犯です』が格好良すぎたので気まぐれレポ

昨日は、大学で同ゼミの友達と『22年目の告白 私が殺人犯です』を見になんばパークスシネマへ~(⌒∇⌒)前々から見たいと思ってたから、上映前から期待値が高まってしょうがなかった!見終わってもまだまだ熱は冷めやらない!憎しみと執念と熱量を煮込んで一つにしたような、すごく良い感じの映画。映像効果も配役もgood…👍時代設定ごとに画質が変わっててどうやって画面作ってるのかとっても気になった。映像が凝った映画大好き。

最大の興奮ポイントは、仙堂キャスターと曾根崎雅人が対峙する場面。グロテスクな事件との対比で後半の展開が色んな意味で痺れた(o^―^o)すごく好みの急展開っぷり!

私が今まで見てきた作品では、仲村さんは何故かいつもそういう役回りが多い。チームバチスタの白鳥さんみたいな役も好きだけど、何考えてるか分からない、謎を呼ぶような役を演じるときにあの鋭い目がすごい効いてると思うの!!!!ああいう弥生顔?しょうゆ顔?というかあっさり目の顔だと腹に一物ありそうな感じになって良いよね。ミステリアス。

藤原さんはカイジと清丸のイメージが強いんだけど、今回は美形の殺人犯ということで。曾根崎雅人の登場シーンなんか本当に役者さんの舞台挨拶レベルの待遇。事件をまとめた手記の話題性がどれほどなのか、このシーンで大体わかる。サイン会も開く。ラインスタンプも出る(ここは笑った)。

ジャニーズみたいにもてはやされる。そんな存在になった曾根崎に対して、事件の真実を追う牧村刑事と仙堂キャスター。

追う者と追われる者がキーワードになってくるようなストーリーでした…。

しかしまあ本当に、藤原さんも仲村さんも、あの低音voiceであんな台詞言っちゃいけないし長い手足であんな動作しちゃいけない。耽美すぎt格好良すぎて何かに目覚める惚れる人が続出する。

この映画が個人的に仲村さん・藤原さんが演った役の中で1番好きになった。こんなお耽美…じゃなくてギャップ萌え鑑賞要素の多いサスペンスは初めてだ。…なんでパンフレット買い忘れたんだろう???DVD買おうか考えてしまう…!

今回の結論:藤原竜也に絞められたいカッコいい&仲村トオルのこういう演技もっとください!仙堂キャスターのキャラ展開の仕方に全編に渡って惚れた人とは美味しいコーヒーが飲めると思う!

詳しい全貌は映画館で!!それでは良いシネマライフを!👋

クリエイティブって気持ちいい

突然だけど今思いついた話題…そう、好きな事についての話を書こう。

わたしが好きなのは、絵とか写真とか、一言でいうともう「表現」そのもの。

言い換えれば、1つに定まらない・何にでも興味があるってことになるのかもしれない。1つの道を究めなさいって意見もすごく多いけど。個人的な考えで言うと、定まらないこと自体が、1を生み出す過程になっていくんだというか…

例えば演劇とか、写真とか…表現のされ方は違うけど、うつくしいもの・おもしろいものを求めて活動するって、とっても素敵な事✨だとわたしは常々思っている。

作品のことを五感で感じて、「明日から頑張ろう」「これを体験してる間は嫌なこと忘れちゃってたよ」って感想が出てくるのは、そういう表現活動の一番尊い部分かなあと思う。

素敵な体験をした人が、それを生み出す側にまわる(かも知れない)という、キラキラした希望の予感と連鎖。痛みも伴うんだろうけど、それでもまた誰かの素敵な表現活動のおかげで、なんとか自分のクリエイティブに向かうよう突き動かされる。絶対成功する作家になるマニュアル、なんて無いのがたまにきずだけどね…。

素敵な作品に出会うと、作った人の熱量が伝わって、こうしていられないって気分にさせてくれる☺好きな事だし、生きていく上でのわたしの糧・大きな原動力になっている。

 そんな薬にも時々毒にもなるような「芸術」に、今日もこれからも、甘い夢をみたい、し、みせるひとになりたい…夢とエネルギーを与えられるような創作をしたい。最近絵を描いていると、そう思うようになった😄

と言うわけで今日も、Let's enjoy creative🎨✨

 

自己紹介的な

ふと思い立ってブログをはじめました…!

 

読書と映画・ドラマが3度の飯より好きな、文化系女子です。絵と写真が最近の趣味。

これから読んだ本とか映画の感想とか好きな事の話を、ジャンルを問わず出来るだけ長く、時には濃く書いてみる。

ぽつぽつ更新していきます('ω')